
こんにちは、しゃーまんです^_^
いつも僕のブログを見てくださって本当にいございます^_^
ラグビーワールドカップの予選リーグが各地で開催されており、
大変な盛り上がりをみせています^_^
ラグビー観戦の醍醐味といえば、
屈強な男たちの激しいぶつかり合いですよね^_^
そしてもう一つの醍醐味といえば、
オールブラックスことニュージーランド代表のハカを代表に、
各国のウォークライです!
前回の記事で、フィジー代表のシビ(Cibi)をご紹介させてもらいました^_^↓

男たちが戦いに出る前の士気を高めるためのダンス!
ちょーかっこいいですよね^_^
そして今回ご紹介させていただくのが、
トンガ代表です!

トンガ代表も愛称や、ウォークライを持っています^_^
試合前にウォークライをする国同士の試合は本当に盛り上がりを見せます!
屈強な男たちの雄叫びとともに始まるウォークライ!
たまらんです!
ということで、今回は、
トンガ代表の愛称は?ウォークライはシピタウは強さの象徴!?
というテーマでお話しさせて頂きたいと思います^_^
ラグビートンガ代表


トンガは、南太平洋にある島国で、タロイモが有名な国です!
また海が綺麗でホワイトビーチや、熱帯雨林が生い茂った国です!
ラグビー協会が設立されたのは、1923年で、約100年の歴史があります^_^
そして、現在のラグビー世界ランキングは、16位の国です!
2015年の世界ランキングは、11位で当時の日本代表は13位でした!
トンガも古くからの強豪国です!
トンガ代表の愛称は?

上記の絵がラグビートンガ代表のエンブレムです!
絵の中には、海鷲とオリーブの葉の絵が描かれています!
そして、
ニュージーランド代表:オールブラックス
ウェールズ代表:レッドドラゴンズ
のように、トンガ代表にも愛称があります!
その愛称が
イカレ・タヒ
です!
イカレ・タヒの意味は、「海鷲」
とのことです!
エンブレムにも使われている海鷲!
強さの象徴のようですね^_^
トンガ代表のウォークライは?

トンガ代表にもウォークライがあります!
オールブラックスことニュージーランド代表の「ハカ」!
フライング・フィジアンズことフィジー代表の「シビ(Cibi)」!

そして、イカレ・タヒことトンガ代表のウォークライが
「シピタウ(Sipi Tau)」
です!
「シピタウ」は、トンガの伝統的な戦闘のダンスです!
真っ赤なユニフォームで拳をフィールドに叩きつけたり振り上げたりとかなり激しいものです!
勇猛なダンスと掛け声の迫力は、ニュージーランドの「ハカ」に勝るとも劣らない迫力です!
2015年にイングランドで開催されたラグビーワールドカップでは、
ニュージーランド代表とトンガ代表が対戦しました!
トンガ代表の「シピタウ」に対抗するかたちでニュージーランド代表の「ハカ」が披露されると、
キックオフ直前の会場の盛り上がりは最高潮に達していました!

こんなの生で見たら鳥肌ものですよね^_^
今回のワールドカップでもチャンスがあるはあると思います^_^
是非生で見てみたいものです^_^
トンガ代表の愛称は?ウォークライはシピタウは強さの象徴!?のまとめ
今回は、
トンガ代表の愛称は?ウォークライはシピタウは強さの象徴!?
ということで、ラグビートンガ代表についてお話しさせて頂きましま^_^
いかがでしたか?
ラグビーの代表チームには、愛称が付けられているチームが多く、
また強豪国には、それぞれ、ウォークライを持っているかなが多くあります^_^
そして、今回ご紹介させていただいた、
トンガ代表の愛称は、
「イカレ・タヒ」
そして、ウォークライが
「シピタウ(Sipi Tau)」
ということでした^_^
ラグビーワールドカップもまだまだ目が離せません!
そして、観戦する時は、屈強な男たちのぶつかり合いもそうですが、
ウォークライにも注目していきましょう^_^
ではでは、今回も最後までお付き合い頂きまして、本当にありがとうございました^_^
しゃーまんでした^_^