
こんにちは、しゃーまんです^_^
いつも僕のブログを見てくださって本当にありがとうございます^_^
10月2日に行われた、
ニュージーランド対カナダ
の一戦を僕は生で観戦してきました^_^
結果はご存知の通り
63対0でニュージーランドが圧勝!
圧巻の強さを見せてくれました^_^
やはりボーデンバレットの活躍が目立っていましたね^_^

この試合には、なんとバレット三兄弟揃ってスタメン出場してました!
三兄弟がオールブラックスのメンバーに揃って入るのは、数年ぶりの快挙のようですね!
話は変わって、
ニュージーランド代表といえば、
オールブラックス
そして、ウェールズ代表といえば、
レッドドラゴンズ
ラグビー世界ランキングは、
ニュージーランド代表オールブラックスが一位
ウェールズ代表レッドドラゴンズが二位
この一位と二位のチームが大分にくるなんて最高ですよけ^_^
そして、きたる10月9日に大分の昭和電工ドームで、
ウェールズ対フィジー
の一戦があります!
この試合もぜひ見に行きたかったんですが、あいにくチケットが取れませんでした(^^;)
テレビでじっくり観戦します^_^
そこで、今回は、
ウェールズ対フィジー(10月9日大分)!交通規制は?行き方は?
というテーマでお話しさせていただきたいと思います^_^
ではでは、早速本題に入らせて頂きます^_^
目次
ウェールズ対フィジー
ウェールズもフィジーも、ラグビーの伝統国ですよね^_^
ウェールズは、現在世界ランキング二位の強豪!
フィジーは、現在12位ということです!
現在は、12位とすこし控えめなかんじですが、フィジーもラグビーの伝統国です^_^
楽しみな一戦ですね^_^
交通規制が必要!
大分は、公共交通機関があまり便利ではないのです!
過去には、こんなことがありました!
去年開かれたサッカー日本代表の試合では、選手達を乗せたバスが、
渋滞に巻き込まれて、試合ギリギリの到着になるというアクシデントもありました!
公共交通機関がバスしかない為、観客達はみな車で行こうとして、大分市内の道路が、
完全にマヒしてしまったのです!
僕も実際この時の試合観戦に行きましたが、
通常なら車で1時間のところが、4時間もかかってしまったのです!
大分には環状線などもなく、道路もあまり整備されていません!
ですので、今回のラグビーワールドカップに関しては、
交通規制がしっかりと整えられています^_^

大分市内の3か所で、交通規制が敷かれています^_^
ウェールズ対フィジー行き方
ウェールズ対フィジーの一戦を見に行くには、
シャトルバスを利用するのが一番ベストだと思います^_^
原則、会場への車での来場を禁止しています!
周辺には駐車場もないので、バスかタクシーしか方法がありません!
当日は全部で、6か所からシャトルバスが運行されています!

このバスに乗って行けば、迷うこともありませんし、
大分市内の渋滞の緩和にもなります^_^
是非シャトルバスを利用しましょう^_^
ウェールズ対フィジー(10月9日大分)!交通規制は?行き方は?のまとめ
今回は、
ウェールズ対フィジー(10月9日大分)!交通規制は?行き方は?
ということで、簡単に交通規制と行き方をまとめてみました^_^
いかがでしたでしょうか?
ご理解頂けたでしょうか?
試合の当日は、
①全部で3か所交通規制が敷かれる!
②会場へはシャトルバスで行く!
ということですね^_^
とはいえ、やはり車で近くまで行く人もいるでしょう!
当日は渋滞など、アクセスの乱れが予想されるので、
早め早めで余裕を持った行動をしていきましょう^_^
今回も最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございました^_^
しゃーまんでした^_^