
こんにちは、しゃーまんです(^^)/
いつも僕のブログを見てくださって本当にありがとうございます(^^)/
ラグビーワールドカップ2019が連日大変な盛り上がりを見せていますね!!
10月20日は、
日本代表vs南アフリカ代表の一戦が行われました!
結果は残念ながら負けてしまいましたね・・・
非常に残念ですが、今回のラグビーワールドカップでは、
初の決勝トーナメント進出を決める、
日本ラグビーの歴史に大きな記録を残しました(^^)/
さらに、世界ランキングも、過去最高の6位ということで、
世界に日本のラグビーの強さを見せつけました(^^)/
日本代表は残念ながら負けてしまいましたが、
ラグビーワールドカップはまだまだ続きます!!
来週の土日26日と27日に準決勝の2試合が行われます!!
対戦カードは、
10月26日
イングランド代表vsニュージーランド代表
10月27日
南アフリカ代表vsウェールズ代表
本当にラグビーの強豪国が顔をそろえましたね(^^)/
非常に楽しみです!!







過去にもラグビーの記事はいくつかご紹介しています!
よかったら見てください(^^)/
そして今回ご紹介させていただく選手が、
ウェールズ代表のイケメン選手!
ジョージノース選手です!
ということで、今回のテーマは、
ジョージノース(ラグビーW杯ウェールズ代表)はイケメンで注目!
というテーマでお話しさせて頂きたいと思います^_^
ではでは早速本題に入らせて頂きます!
目次
ジョージノース選手とは?

ラグビーワールドカップには2011年大会から出場し、世界を驚かせた。当時19歳だった。194cmで100kgを超える大型ながら、スピードもテクニックも抜群。2017年のシックスネーションズ終了時点でテストマッチ通算30トライを決めている(ウェールズ代表のみ)。
ではでは、そんなジョージノース選手のプロフィールを見ていきましょう^_^
ジョージノース選手のプロフィール
気になるジョージノース選手のプロフィールがこちらです!
名前 | ジョージ・ノース(George North) |
---|---|
生年月日 | 1992年4月13日 |
出身地 | ウェールズ ・ケープタウン |
身長 | 194cm |
体重 | 109kg |
ポジション | WTB(ウィング) |
所属クラブ | ノーサンプトン セインツ |
代表キャップ | 83キャップ |
というプロフィールになってます^_^
かなりの大男ですね!
この体格を活かしたプレーにはかなりの迫力があります^_^
ジョージノースのプレースタイルは?

若い頃からウェールズ代表の大型WTBとならしてきたのがジョージ・ノースだ。ウォーレン・ガットランドHC(ヘッドコーチ)も「体格に恵まれているだけでなく、スキルも高い」と絶賛し、地元メディアからはニュージーランドの伝説的WTBになぞらえて「ウェールズのジョナ・ロムー」と称されることもあるように、フィジカルを活かした力強いランを武器としている。
父親がイングランド人、母がウェールズ人でイングランドに生まれたが、2歳でウェールズに移り住み、ウェールズ語も堪能だという。2010年に18歳でウェールズ代表に初選出され、同年11月の南アフリカ戦でデビューし、試合は25−28で敗れたもののウェールズ史上最年少で2トライを上げる活躍を見せた。最初はWTBシェーン・ウィリアムズやWTBモーガン・ストッダートの控え的存在だったが、ストッダートのケガでレギュラーに定着し、2011年のワールドカップに出場。続いて2015年のワールドカップも経験した。
日本での競輪経験もある、リオオリンピックの自転車スプリント銀メダリストのベッキー・ジェームズと今年になって結婚した。
2013年からイングランド・プレミアシップのノーサンプトン・セインツでプレーしたが、2018年にウェールズに戻り、現在はオスプリーズでプレーする。すっかりベテランとして風格が出てきたノースだが、突破力はまだまだ健在。
引用:チームラグビー
やはり、体型を活かした突破力が魅力の選手なんですね^_^
さらにスキルも素晴らしいと定評がありますね!
そして、イケメンということで今回のラグビーワールドカップでも注目を集めています!
ジョージノース(ラグビーW杯ウェールズ代表)はイケメンで注目!のまとめ
今回は、
ジョージノース(ラグビーW杯ウェールズ代表)はイケメンで注目!
というテーマでお話しさせていただきました(^^)/
いかがでしたか?
ジョージノース選手の魅力は、大きな体とパワーを活かした突破力!
タックルに来た敵を跳ね返してしまうほどのパワーを持っています!
そんなジョージノース選手を擁するウェールズ 代表は、
日本代表に勝った南アフリカとの対決になります!
お互い実力が拮抗しているチームです!
どちらが勝つか見ものですね^_^
ではでは今回も最後までお付き合いいただきまして本当にありがとうございました(^^)/
しゃーまんでした(^^)/