
こんにちは、しゃーまんです(^^)/
いつも僕のブログを見てくださって本当にありがとうございます(^^)/
松屋のカレー終売!?
昨日ニュースで見たのですが、
大手牛丼チェーンの「松屋」さんが、大人気メニューのカレーを終売すると、
ツイッターで発表したようなのです!
松屋カレーショック。
松屋の定番。オリジナルカレー。
まもなく本当に無くなります。#松屋は牛めし屋
オリジナルカレーをご愛顧いただいていた皆様には大変心苦しいのですが松屋オリジナルカレー。本当に終売です。
食べおさめは今のうち#ホームページでは明日まで非公開事項 pic.twitter.com/lCNdynhT88— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) November 27, 2019
このツイートで、松屋のカレーのファンからは残念がるツイートがたくさん投稿されています!
僕個人としては、牛丼が食べれればいいので、
そんなに衝撃を受けなかったのですが(^^;)
そして、今この松屋のカレーやめる宣言が大きな話題となっております!
一体どういうことなのでしょうか?
松屋のツイッターが炎上?

実は松屋のカレーやめる宣言から一転!
12月3日(火)10時~
松屋『創業ビーフカレー』ついに定番化‼️
牛バラ肉をとろっとろに煮込んだ創業ビーフカレーは松屋本気カレーです‼️#食べればわかるさ#創業ビーフカレー#松屋カレーショック
※創業ビーフカレー販売に伴い『現オリジナルカレー』は12/1より順次販売終了とさせて頂きます。— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) November 28, 2019
12月1日に、現カレーの販売を終え、
12月3日から新しいオリジナルカレーを販売する!!
というのです!
このツイートでニュースにまでなったようです!
これは販売中止ではなくリニューアルではないでしょうか(^^;)
松屋のカレーファンからは、
「カレーがなくならなくてよかった~」
というアンドの声と、
「これは炎上商法だ!!」
という声に二分しているようなのです!
松屋の炎上商法とは?
炎上商法とは?
炎上商法とは「意図的に非難されるような言動をすることで、世間の注目を集めて利益に繋げる商売戦略」を指します。炎上マーケティングとも呼ばれます。
そもそも炎上とは、失言などがウェブ上で非難され、SNSや掲示板へのコメントが収拾のつかなくなるほど殺到することを言います。多くの人から怒りなどの負の感情を一度に向けられることを、炎がどんどん強く燃え広がっていく様子にたとえた言葉です。
これを意図的に起こすことで注目を集めるマーケティングテクニックが炎上商法です。広告などでわざと特定の層に否定的なメッセージ性を込めたり、知名度を得たい芸能人があえて非常識な言動を取ったりなど、理由はどうあれ衆目を引き付けることが自らの利益を生む立場の者たちがしばしば行う手法です。
人間のネガティブな感情は、ポジティブな感情より共感を呼びやすいと言われています。大きく炎上すればするほど人が集まってきて、注目は高まっていくのです。
しかし、負の感情で集まった人たちがその後もそこに集まり続けるかどうかは疑問です。大抵は一過性の騒動で終わり、あとには「こいつは過去にこんなひどいことをやった奴」という悪評だけが残り続けるのがほとんどです。
炎上商法は、よほどきちんと考案された計画のもとに行わなければ意味がないと言えるでしょう。
引用:意味解説ノート
つまり、ツイッターなどのSNSでわざと非難されるような投稿をし、
話題を集め集客につなげること!
ですね(^^)/
僕個人的な意見としては、
企業の戦略なので、悪いことではないと思います!
今回の松屋のカレー騒動で、
新しい松屋のカレーを食べに行ってみようと思った人がいれば、
それはまさに松屋の戦略通り!!ということですもんね!
しかしリスクもありますよね(^^;)
炎上商法のリスクは?
炎上商法のリスクとしては、
既存のお客様が、今回の騒動のせいで離れてしまう可能性がある!!
ということですね!
つまり、松屋のカレーが好きで松屋に通っていた方々の信頼をなくし、
もう来なくなってしまうリスクです!
そうなってしまっては本末転倒ですよね(^^;)
炎上商法を行うときは、メリットとリスクをしっかり把握し、
結果を予想し、行う必要がありますよね!
松屋のカレー終売発言でツイッターが炎上中?うそ?ほんと?どっち?のまとめ
今回は、
松屋のカレー終売発言でツイッターが炎上中?うそ?ほんと?どっち?
というテーマでお話しさせていただきました(^^)/
いかがでしたか?
結論としては、
松屋のカレーは終売ではなくリニューアル!
今回の炎上の騒動は、
松屋の炎上商法!!
というものでした!
今回のことで、松屋のカレーを食べてみたいと思った方もいるでしょうが、
松屋には二度と行かない!というかたも多いでしょう!
結果はどう転ぶでしょうか?楽しみですね(^^)/
ではでは今回も最後までお付き合いいただきまして本当にありがとうございました(^^)/
しゃーまんでした(^^)/