
こんにちは、しゃーまんです^_^
いつも僕のブログを見ていただき本当にありがとうございます^_^
僕は、以前の仕事で、お客様からよく聞かれていたことがあります!
「人口はどんどん減っているのに、これからアパートなんか建てて大丈夫なのか?」
ということです!
事実、日本は少子高齢化で、人口がどんどん減っています!
そして、2055年には、日本の人口が1億人を切るとも言われています!
そんな中でアパートを建てても大丈夫なのか?
という、
地主さんたちの疑問は、至極まっとうな疑問だと思います!
ただ、人口減少が、本当にアパートの経営者に影響してくるのでしょうか?
そこで、今回は、
アパート経営を考える!人口減少は影響あるのか?徹底検証!
というテーマでお話しさせて頂きたいと思います^_^
ではでは、早速本題に入らせて頂きます^_^
目次
人口減少
今日本で社会問題にもなっている、人口減少問題、
おそらく、人口減少はある一定値までは、もう止められないと僕は考えています!
では、実際に人口減少の推移はどのようになっているのでしょうか?

出典:国立社会保障・人口問題研究所http://www.ipss.go.jp/
上記のグラフを見ていただければ分かると思いますが、
2010年を境に、人口減少が始まっています!
そして、2055年には、人口が1億人を切ると予想されています!
こういった情報は、テレビや新聞で、よく、取り沙汰されているので、
地主さんたちは、これからアパートなんか建ててしまったら、
首が回らなくなってしまう!
と不安になるのは、しかたがないことですね(^^;)
しかし、実際に人口が減るからといって、
アパート経営が回らなくなってしまうのでしょうか?
人口よりも世帯数
アパートの部屋を借りるのは、一人暮らしの方たちだけではありません!
「そんなこと言われんでもわかるわい!」
と突っ込まれそうですが笑
なにが言いたいのか?というと、
一人暮らしの方たちもいれば、
新婚さんや、同棲カップルの二人暮らし
子どもがいる、三人家族や四人家族!
このように、考えれば、アパート経営を考える時に、注目しなければいけないのは、
人口ではなく世帯数
ということがわかると思います^_^
では、今後の世帯数の推移は、一体どうなっていくのでしょうか?
世帯数の推移
アパート経営に、密接に関係してくる、世帯数の推移は一体どうなっているのでしょうか?

出典:国立社会保障・人口問題研究所http://www.ipss.go.jp/
上記のの表とグラフを見ていただければ分かると思いますが、
人口が2010年をピークに減少していってるにもかかわらず、
世帯数は2019年まで増加
しているのです!
そして、2019年を境に、世帯数も減少していくのですが、
人口ほどの、減少率ではなく、
世帯数は緩やかに減少していきます!
その理由は様々です!
単身世帯の増加
理由の一つに、
単身世帯の増加
が挙げられると思います!
現在、これも社会問題になっていますが、
晩婚化
の影響です!
離婚率の増加
これも、単身世帯の増加にもつながりますが、
離婚する家庭が増えてきている事から、元々一つの世帯だったものが二つの世帯にわかれてしまう!
ということです!
核家族化
もう一つの世帯数の推移に影響していると思われるのが、
核家族化
です!
以前のように、一つ屋根の下に、3世代が住む家!
というのは、少なくなってしまいました!
我が家は、僕がマスオさん状態で、妻の実家に住んでいるので拡大家族です^_^
他にも、様々な理由があるでしょうが、僕は、
この3つの理由が大きいのではないかと、考えています!
滅失・淘汰される賃貸物件
今このブログを見てくださっているみなさんは、どんな家に住んでいますか?
・アパート暮らし
・マイホーム
・僕のようにマスオさん笑
色々なかたがいるでしょう^_^
アパート暮らしの方でも、築年数は様々だと思います^_^
そこで、少し考えてみていただきたいのですが、
例えば、
2019年現在、築年数40年のアパートが、
2035年に今のまま残っている可能性がどのぐらいあるでしょうか?
2035年には、築年数56年になっています!
このように、現在あるアパートは、築年数が様々ですが、
1992年に、あった生産緑地法の改正で起こったアパート建築ラッシュや、バブル期のアパート建築ラッシュで、
この年代のアパートがどこの地方にいっても、たくさんあります!
これより以前のアパートも多く残っています!
これらのアパートが、年を重ねるごとに、
滅失・淘汰
されていきます!
これは、しょうがないことですよね?
形あるものはいつか崩れます!
僕が何がいいたいのか?というと!
人口は減少するが、世帯数は大幅には減少しない!
しかし、今ある賃貸物件は、どんどん減っていく!
つまり、
新しい賃貸物件の供給は必要!
ということになります!
今回のまとめ
今回は、
アパート経営を考える!人口減少は影響あるのか?徹底検証!
というテーマでお話しさせて頂きました^_^
いかがでしたか?
今回のお話しで、人口が減少しても、賃貸物件の供給は必要!
ということは理解していただけたと思います^_^
しかし、僕は、いくら賃貸物件の供給は必要!といっても、
考えなしに、建ててしまっては、経営は成り立たなくなってしまう可能性はある!
と考えています!
当然ですが、賃貸物件というのは、あくまでも商品です!
需要と供給のバランスが崩れれば、崩壊します!
もし、農地を持っていて、土地の活用に困っているような地主さんが、いらっしゃったら、
慎重に、検討されることを僕はオススメします^_^
ではでは、今回も最後まで見ていただき本当にありがとうございました^_^
しゃーまんでした^_^