
こんにちは、しゃーまんです^_^
いつも僕のブログを見て下さって本当にありがとうございます^_^
地主のみなさんは、所有している土地に対していろいろな悩みを抱えています!
アパートや借家を所有している方、
農地を所有している方、
駐車場を所有している方、
それぞれ悩みが違い、解決できる悩み、解決できない悩みと、との土地の状況や、立地条件によっても変わってきます!
前回の記事で、用途地域というものが、定められているというお話しをさせていただきました!↓

それぞれの用途地域で、土地の活用方法も変わってきます!
そこで、今回は、
土地活用方法の種類!土地や立地条件で活用方法も変わってくる!
というテーマで、お話しさせていただきたいと思います^_^
土地活用の種類は以外と少ないです!
ではでは、早速本題に入らせて頂きたいと思います^_^
目次
土地活用の方法
土地活用の方法は、大きく分けると2種類にわかれます!
①自分で使う
②人に貸す
この2種類です!
この2種類の中にいくつか種類があります!
その中身を今回はご紹介させて頂きたいと思います^_^
自分で使う
これは、文字通り地主自身、もしくは、家族が自分達で土地を利用する土地活用の方法です!
この自分で使う土地の活用方法は3種類に分けられます!
①自宅を建てる
地主自身が住むための家を建てる活用方法です!
地主自身以外にも、子どもの家や、孫の家なんかを建てる地主方法です!
地主の立場からすると、一番良い活用方法ですね^_^
子どもや孫たちが近くに家を建ててくれることで、地主自身が高齢になった時なんかも安心できますよね^_^
②自営業をする
自分が所有している土地を利用して、自営業の店舗を経営する活用方法です!
ちょっとした商店や、最近では、子どもや、お孫さんが、
美容院を開業する為に土地を活用している!
なんて話をよく聞きます^_^
後は、個人病院なんかも多いですね^_^
③農業をする
この活用方法が一番多いのではないかと思いますが、自分の所有している土地で農業をする活用方法ですね!
この活用方法は、先祖代々農業をやっている家庭に多いですね^_^
しかし、最近は農業離れが目立ち、実家が農家でも、農業を継がない方が増えており、
今後の、土地の維持管理に困っている地主さんが多く存在します!
参照↓

人に貸す土地活用
この、人に貸して行う土地活用の方法です!
人に貸す土地活用は、大きく分けると2種類の土地の活用方法があります!
その方法が土地を貸す方法と、建物を建てて貸す方法です!
土地を貸す
名前の通り、土地だけを他人に貸す方法です!
この土地を貸す土地の活用方法も3種類の活用方法があります!
①駐車場として貸す
この方法は、所有している土地を整地し、駐車場として他人に貸し出す方法です!
月極駐車場として個人に貸す方法
法人に直接一括で貸す方法
時間貸の駐車場
方法としては、この3パターンがあります!
立地条件に応じて、どのパターンが良いか、しっかり考えることが大事です^_^
例えば、
住宅街で、時間貸の駐車場を経営したところで、利用者はほとんど見込めません!
逆に、商業地域などでは、月極駐車場よりも、時間貸駐車場のほうが効率がいいですよね^_^
②資材置場として貸す
この方法は、建設会社や土木会社などに、
土地を貸し、その会社が資材置場として利用する活用方法です!
③定期借地として貸す
この活用方法は、土地を他人に貸し出す、その借りた人が住宅や店舗を建てる活用方法です!
定期借地には、契約期間が定められている場合が多く、
その契約期間が終わったら、更地にもどし、地主に返却するというものです!
しかし、この定期借地には、リスクもあり、
借主の権利が強く、その期間は、地主の権利がかなり弱くなります!
また、借主が建物を建てる時に、資金の借入を行った場合抵当権が土地にも設定される場合もあります!
また、借主が法人で、契約期間中に、その法人が倒産などした場合も、抵当権がのこり、どうしようもない状態からになってしまうリスクもあります!
定期借地契約を締結する前に、本当に大丈夫なのかを、
しっかりと検討する必要があります!
建物を建てて貸す
この土地の活用方法は、自分が所有している土地に、自分で、建物を建てて人に貸す方法です!
僕が営業として、地主さんに提案しているのが、この建てて貸す土地活用方法ですね^_^
建物賃貸事業[事業用]
建物賃貸事業[事業用]とは、
テナント向けの建物を建てて、企業に貸す方法です!
最近よくみかけるのは、コンビニや、ドラッグストアがこの方法で、店舗を拡大していますね^_^
その他にも、オフィス街に、高層ビルを建てて、様々な企業に事務所を貸している地主さんもいます^_^
ただ、この方法は、立地条件や、土地の面積に企業側の条件がかなり、厳しく、その条件がマッチしなければ、なかなか難しい活用方法です!
無理にテナント様の建物を建てても、入る企業がいなければ、本末転倒です!
建てる前に、専門家や、企業側の話をしっかり聞き、慎重に検討する必要があります!
建物賃貸事業[居住用]
この土地活用方法は、1番ベタな、活用方法です!
アパートや、賃貸マンションを地主自身で建てて、入居者に部屋を貸す土地活用方法ですね^_^
この方法は、事業用の建物賃貸事業と比べると、立地条件や、土地面積の条件がさほど、厳しくないので、
事業用に比べると、取り組みやすい土地活用方法ですね^_^
ただし、土地隣接の道路幅などでも、相応しい立地条件か?という、条件もありますので、やはり、
専門家の意見
をしっかりと聞き、検討していく必要がありますね^_^
建物賃貸事業[自宅併用]
この活用方法は、
人に貸す土地活用方法
自分で使う土地活用方法
の合わせ技ですね^_^
建物を建てて、最上階を自宅として利用し、
その他の部分を、賃貸アパート、賃貸マンション、テナントとして貸し出す!
という方法です^_^
以上が土地活用方法の種類です!
今回のまとめ
今回は、
土地活用方法の種類!土地や立地条件で活用方法も変わってくる!
という、テーマでお話しさせて頂きました^_^
いかがでしたか?
土地活用と、一言で言ってもさまざまな活用方法がありましたね^_^
皆さんがお持ちの土地はどの活用方法がベストなのか?
立地条件や、土地の形状、土地面積、用途地域
によって、ベストな土地活用方法は変わってきます!
土地活用を考える際は、どの活用方法がベストなのかを、しっかりと検討して、間違った活用をしないようにしましょう^_^
もし気になることがあればいつでも、お問い合わせ下さい^_^
ではでは、今回も最後までお付き合い頂き本当にありがとうございました^_^
しゃーまんでした^_^